尾崎紅葉

1868.1.10-1903.10.30享年35歳

慶應3.12.16-明治36.10.30

小説家/作家/俳人

文学者

明治期文壇に重きをなす

1885硯友社設立

1903紅葉亡き解散

尾崎紅葉/山田美沙を中心に

石橋思案/丸岡九華

我楽多文庫』発刊

川上眉山/巖谷小波ら参加

国立国会図書館

20代/多くの弟子を抱え優れた門下生誕生

東京帝国大学在学中小説記者として読売新聞入社

金色夜叉』『多情多恨』多く人気作品がある

静涯庭所蔵140×22

  • 港区とのかかわり

紅葉山を愛し、「紅葉館」で文豪たちとの交友を深める

芝中門前で生まれましたが、4歳のときに母が永眠、芝神明町の祖父母のもとに預けられました。明治13年(1880)芝神明の梅泉小学校を卒業し、そのまま東京府第二中学校(現・日比谷高校)に進みましたが2年後に中退。明治16年からは芝区愛宕町にあった三田英学校に通います。芝で幼少を過ごしたことに誇りをもち、ペンネームは増上寺の紅葉山にちなんで「紅葉」としました。

明治期、芝公園内の紅葉山には会員制の高級料亭「紅葉館」がありました。創立者の1人が読売新聞初代社長の子安峻だったことから、読売新聞の祝宴の場として利用されることが多く、それがきっかけとなって尾崎紅葉を筆頭に硯友社の文士たちが出入りするようになりました。紅葉館は尾崎紅葉の死後も文豪たちの出会いの場でしたが、昭和の東京大空襲のときに焼失し、跡地には東京タワーが建てられました。

◎参考文献
『コンサイス日本人名事典』(三省堂)
『江戸東京学事典』(三省堂)
『尾崎紅葉』(港区教育委員会)

引用:港区図書館
港区ゆかりの人物

筆記静涯結心

Follow me!