加賀千代尼

1703-1775.10.2享年72

江戸中期/女流俳人

表具師:福増屋六兵衛の娘

幼いころから俳諧親しむ

各務支考:17歳千代女を名人と絶賛した

画を五十嵐浚明に学ぶ

52歳で剃髪して家業を養子に譲る

句集『千代尼句集』

与謝蕪村の女性句集『玉藻集

1.700の句を残したといわれる

作:浮世絵師礒田湖龍斎
千代女の肖像画

10代将軍:徳川家治祝賀に俳句献上

加賀藩の命:掛軸6/扇15自作の句を書き献上

日本の俳句が海外へ公式に紹介された

千代女は俳句による国際交流の先駆けを果たした

俳句:5.7.5の17音で構成される

朝顔につるべ取られてもらい水画/歌川国芳
参照Wikipedia

代表句

朝顔や つるべとられてらひ水

(朝)井戸の水を汲みに行くと、朝顔の(つるべ)つるに絡みついて、美しい花を咲かせていた。水を汲むためにつるを切ってしまうのは忍びないので、近所から水をもらいに行って..という様子を詠んでいる。

静涯庭所蔵
113×45

百生:ひゃくなりやつる一すじの心より

その人の数多くの行いのすべては、一つの心から生まれる。という内容を詠んでいる。

筆記:静涯結心

Follow me!