池上秀畝

1877.10.11-1944.5.26(享年69歳)

明治7-昭和19

本名/池上国三郎

出身:長野県/伊那市

池上秀畝

得意:山水画/花鳥画

帝展委員/審査員

紙商兼小間物屋次男

高遠藩/御用絵師に狩野派を学ぶ

狩野周信

狩野周信/織田信長/豊臣秀吉/徳川家康/徳川家綱/室町江戸幕府御用絵師/狩野家四家/木挽町/

練馬区立美術館
練馬区立美術館
練馬区立美術館
練馬区立
美術館

岡本豊彦から四条派を学ぶ

祖父に続き俳句/短歌/茶道/華道を好む

==================

家業は番頭に任せる

明治22年15歳/小学校卒業後

本格的に絵師になるために父と共に上京

師事:荒木寛畝

最初の内弟子

4年間を過ごし文人画を学ぶ

参照:Wikipedia
静涯庭所蔵197×45

日本美術協会/文展/帝展等/出品

大正5年-大正7年文展:連続3回特選/受賞

門下生:大岡豊子「緑畝」と結婚

明治39.1906.詩画堂塾と称す寛畝塾の中心人物

新たに詩画会を起こした

太平洋戦争自然解散昭和17年まで続けた

自らの画論松柳問答』を刊行

翌年亡くなる

落款印146/スケッチ/下図/

約3,000点信州高遠美術館寄贈

参照:長野県立美術館
四季花鳥

日本画界大きな派閥。江戸時代中期頃.呉春:松村月渓を祖として.岡本豊彦/松村景文/等発展をさせて京都画壇で一大勢力となった。その後明治以降から近代になっても四条派に属する日本画家等が活躍を続け現代まで続いている。塩川文麟/幸野楳嶺/竹内栖鳳/西山翠嶂/堂本印象/等

続:四条派とは
長野県立美術館

続:円山応挙

続:松村呉春

続:松村景文

筆記:静涯結心

Follow me!