小川芋銭
慶応4.1868-昭和 13 .1938
明治-昭和初期に活躍した画家
日本画家/俳人
出身江戸港区赤坂

3歳茨城県牛久移住
父:常陸国牛久藩大目付
『雲魚亭』小川芋銭記念館

市指定文化財
明治14.1881芋13歳
本多錦吉郎画塾『彰技堂』入塾
絵画修行上京
*木村重成の子孫

知行3千石
仙境の画人/俗中の仙人.と呼ばれる
大正6.1917水墨画を横山大観に認められ
日本美術院となった

140×68

参照:東京国立近代美術館

参照:東京国立近代美術館

参照:東京国立近代美術館

参照:東京国立近代美術館

参照本山東本願寺
筆記:静涯結心