松村景文

1779-1843.5.25享年65

安永8-天保14.4.26

江戸後期に活躍した四条派絵師

京都生まれ

2歳の時に父が亡くなる

四条に住み妙法院近侍に仕えた

*京都妙法院

師事:松村呉春

/松村呉春の異母

/呉春:日本的な山水画を得意とした。

弟/景文:優美な日本花鳥画を得意とした。

景文は幼い頃から

呉春師事画法継承した。

19世紀の京都市民の中で大流行

景文花鳥画重宝された。

呉春の没後は

四条派中心人物として

地盤を確立活躍した。

京都/金福寺
西湖図:景文
西湖の塔/中国浙江省:杭州
世界遺産/文化遺産
日中友好庭園
岐阜公園
西湖を模した池

京都北山金福寺:呉春のおの側に景文も葬られる。

参照:東京富士美術館
草花小禽図屏風

27歳.年の離れた兄呉春幼少期から画を学び、四条派の写生基礎とする画風で、写実性と伝統的な装飾性を調和させた新しい様式は画壇に大きな影響を与えた。呉春から継承確立した松村景文の名は広く知られ、高い人気誇った。その流れは明治まで続いた。

松村景文

門下生/弟子

 長男:松村王文/*横山清暉/西山芳園/磯野華堂/富田光影/森義章/八木奇峰/国文文友/菅其翠/吉田公均/松川龍椿/長谷川玉峰/八木奇峰/上田公長/須賀南渓/

松村呉春=松村月渓

1752~1811

景文兄.呉春は

四条派元祖といわれた。

20歳代/与謝蕪村俳諧絵画を学ぶ

呉春

景文の物心のついた頃には

既に画家として高い名声を得ていた。

円山応挙らと交流した

円山派とともに画壇に影響を与えた。

四条派の名前の由来

呉春弟子が京都四条通りにんでいたことにより四条派と呼ばれるようになった。

*京都:妙法院
大玄関/大書院:重要文化財重要文化財/の障壁画で飾り
桃山時代の豪華な特色を見せて
三十三間堂を塔頭に持ち
青蓮院/三千院/と共に
天台宗三門跡
と称される程の格式のある寺院

江戸時代中期頃

日本画界

京都画壇で一大勢力となり

岡本豊彦・松村景文らが発展させた

静涯庭所蔵
620×34

松村呉春と木下静涯縁・師事/に関連のある

横山清暉竹内栖鳳

続:四条派:横山清暉1792-1864

京都生まれ
松村景文に画を学んだ。
四条派代表する画家の一人。

四条派:竹内栖鳳1864-1942

竹内栖鳳 | 木下静涯 公式サイト

円山四条派/京都画壇重鎮/文化勲章受賞者/横山大観/東洋画/西洋画/レジオンドヌール勲章/シカゴ万博出品/帝室美術院/帝国美術/日本画発展に貢献/京都画壇の大半を送り出し…

筆記:静涯結心

Follow me!

松村景文” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。